2012年12月7日金曜日

住まいの教室 at よみうりカルチャー錦糸町

113日(土)・4日(日)の2日間
「よみうり文化の日・文化祭」が開かれ、
私たち読売不動産も「住まいの教室」を開催いたしました!



今回のテーマは、賢く住むー暮らしの省エネルギー

日本には、昔から伝わる、風土に適した住まい方がありました。
建物にはさまざまな工夫と知恵がつまっています。

例えば、土壁
土壁には、かなりの熱容量があり、蓄熱・断熱・防火といった
さまざまな効果があります。
調湿効果もあるため、日本独特の高温多湿の夏にも
適していたようです。

それから、間仕切り。
襖と障子はいわば、可動式の間仕切。
夏はオープンにして、通風をよくし、
冬は閉めて、各部屋の保温に役立てました。
障子には、光を取り込む採光の効果も。

そのほかにも、床、間取り、使用する素材など
さまざまな知恵や工夫で、
夏の暑さや冬の寒さを乗り切っていたようです。


通風、断熱、蓄熱、日射―。

そういった知恵や工夫から学びながら、
現代の住まいづくりにおいても、
十分に生かすことができることができます。
さらに、その知恵や工夫は、
省エネにも、つながってくるのです。

新しく建物を建て替えなくとも、
リフォームでも、そうした知恵や工夫をいかす
様々な方法があります。

壁材を調湿効果のあるものに見直す
断熱効果を高めるために、窓をリフォームする

電気やガスに頼りすぎない
スマートな我が家に育てる。
住まいの電気使用量を減らすことだけではなく、
住まい全体から、省エネについて考えていくことが、
これからはとても大切なことになってきます。

どうしたら、我が家を快適に、
そして、地球にもやさしい住まいづくりができるのか。
ぜひ、一緒にそうした住まいづくりに
じっくりと取り組んでみませんか。

よみかる2012冬号に掲載

冬の寒さも厳しくなってきましたが、
みなさま、お元気に過ごしていますか?

「よみかる」冬号に掲載されましたので、お知らせいたします。


雛祭りの飾りに使う「つるし飾り」を作るお教室での風景が、
今回の表紙を飾っています。

一つのつるし飾りを作るのには、何と1年半もかかるのだとか。
素材から、とことんこだわって、一針一針丁寧に、
ゆっくりと時間をかけて、自分の作品を作り上げる。
手間暇を惜しまず、すべて自分の手で作るということは、
今、とても、大切なことのように感じられますね。

さて、今回より、「よみかる」の読売不動産のページは
「リフォーム日記」から「住まいの教室新聞」へと
新しく変わりました。

「住まいの教室新聞」では、
大切な我が家に永く、
安心して住み続けるための知恵や知識を
お届けしていきます。

1回目は、
住まいの安全と耐震について。


地震に備えて、
家を安全にするためには、
手間暇を惜しまず、
適切な時期に点検をしたり、修理をしたり
維持管理をきちんとしておくことが一番大切なことです。

ものづくりも、住まいづくりも、
同じく、手間暇を惜しまず、丁寧に行うことが必要なのですね。

それから、「住まいの教室新聞」でも掲載していますが、
読売不動産では、だれにでも簡単にできる
「耐震チェック表」を用意しています。
ぜひ、安全性について確かめておきたい、という方は、
お気軽に、お問い合わせくださいね。

フリーダイヤル0120-434341

 

2012年10月25日木曜日

住まいの教室 開催のお知らせ

永く大切に、安心して住み続けるための知恵や知識を学ぶ
『住まいの教室』


  コチラ!をクリックしていただけると、
拡大して見ることができます

114日(日)
よみうりカルチャー錦糸町JR錦糸町駅ビル内)にて、
『住まいの教室』を開催いたします。

113日(土)・4日(日)の2日間
「よみうり文化の日・文化祭」が開かれます。

受講生の方々の作品の展示会や発表会、
語学特別講座、
読売新聞社の記者による特別講演会など
盛りだくさんの内容になっていて、
読売不動産も参加いたします。

文化祭の詳しい内容は → コチラ!

 

『住まいの教室』
今回のテーマは「賢く住む」


日本には、風土に適した建物の造り方や、
昔から伝わる住まい方があります。

風、光、緑

障子を使うことで、風通しをよくし、
室内を開放的にする。
光を上手に取り込む。
自然エネルギーを住まいに採り込む知恵や工夫
そういった、昔の知恵を
現代にも活かすことができるはずです。


それから、住まいの寿命

最近の木造建物の寿命は、
30~40年と言われています。

建物の建て方や、維持管理の仕方によって
その耐用年数をぐっと延ばすことができるのです。
傷んだ部分を補修する。
定期的な診断を行う。
大きな修理にならないように、予防策を施す。

永く大切に、安心して住み続けるための
大切な知識についても学びます。
 



住まいについて、とことん学ぶ90分の特別講座。
この機会に、ぜひ、参加してみませんか?




 

 

2012年8月28日火曜日

よみカル2012秋号に掲載


猛暑が続いていますが、みなさまお元気でしょうか。

「よみカル」秋号に掲載されましたので、お知らせいたします。


秋号の表紙を飾るのは、ピアニストの佐田詠夢さん。

20132月、音楽の都‘ウィーン’で、
よみうりカルチャーの受講者の発表会
「よみうりカルチャー国際音楽祭」が開催される予定です。

そのゲストピアニストとして、佐田詠夢さんが出演される、とのこと。
なんとも贅沢な、企画ですね!


さて、今回の「リフォーム日記」のテーマは、‘キッチン’



最近のキッチン設備は、省エネはもちろん、
お手入れも、とっても楽チンになっています。

なんといっても、洗剤なしで、水拭きだけで、
キッチンのお掃除ができてしまう!
という最近の技術の進歩にはびっくり。

電気代はもちろん、節水能力も、ものすごく高いのですよ。
お料理が楽しみになってくる、これからの季節。

キッチンのリフォームをちょっとでも考えているという方は、
ぜひ、この機会に検討されてみてはいかがでしょうか。

実は、よみカルでの「リフォーム日記」掲載は、この秋号で最終回となりました。

今まで、お読みいただきまして、本当にありがとうございました!
今後のリフォームの参考にしたい、など
たくさんのお声を頂戴し、こちらも大変勉強になりました。

こちらのブログ「リフォーム日記」は続けてまいりますので、
今後とも、よろしくお願いします。




2012年7月18日水曜日

住まいの教室 at よみうりカルチャー錦糸町 2012.07.12



錦糸町センターにて、「住まいの教室」を開きました。

講師は、読売不動産の取締役である小池徹雄・一級建築士です。

教室のテーマは、
‘我が家の「安全」を学ぶ 私の住まいは大丈夫? 耐震改修はどうする?’
 


地震の揺れによって、建物にどのような影響があるのか。
地盤は、どう作られているのか。
そして、どのように対応・対処していけばよいのか。
専門的で、難しい内容も一部あったのですが、
お客様は、メモを取りながら熱心に聴き入っている様子・・・

読売不動産オリジナルのチェックシートを使って
それぞれが住まいの安全性をチェックするコーナー
『我が家の耐震診断をしてみましょう』もありました。
「あ!家が建っている区域の地盤があまりよくないの!?」など
皆様、びっくりされることも多かったようです。




「コンクリートにひび割れや錆がにじみ出ている(中性化)ところはありませんか」
「排水の流れが悪くなっていることはありませんか」
など、チェック項目の内容は多岐に渡ります。

実は、耐震に限らず、住まいというのは様々な‘問題点’を抱えていることが多いようです。
大切なことは、自分の目で「どの部分が傷んでいるのか」チェックすること。
日頃から、きちんとそういう意識を持っていただくと、
傷みを最小限に(もちろん修繕費も!!)抑えることができます。

今回、「耐震診断」をしながら、
「住まいの中のこういう部分をきちんと見ておけばよいのね。」という‘目安
お分かりいただけたのではないかな・・・と思います。

大切な住まいだからこそ、安心して暮らして頂きたい。
そのような想いから生まれた、今回の企画でした。

次回、「住まいの教室」は今年秋に開催する予定です。
お楽しみに!!




2012年5月28日月曜日

よみカル2012夏号に掲載


よみカルへの掲載も、今回で3回目になりました。



夏号の表紙は、ベリーダンス!
動きやしぐさがとても女性的な印象のダンスですが、
体のパーツを独立させて動かすので、
柔軟性やバランスのよい身体づくりにもなるようです。
暑い夏を乗り切るために、トレーニングで身体を整えておくことが
大切なことかもしれませんね。

さて、夏といえば、今回の「リフォーム日記」のテーマは、
リフォームで夏を乗り切る方法です。
と壁をリフォームするだけで、快適さはぐんと変わるのです!!


最近は、湿度をコントロールできる壁材や
熱をちゃんとカットしてくれる素材の窓など、
優れた建材がたくさんあります。
加えて、自然の風も上手に取り入れて、
湿度と温度をコントロールすれば、
家の中でも快適に、そして、電気に頼りすぎない生活を送れるようになるはず!!

それから、よみカルにもちょっとお知らせが載っていますが、
よみうりカルチャー錦糸町センターにて、
我が家の『安全』を学ぶ「住まいの教室」を実施することになりました。

詳しくは、コチラ!!

また、詳しいことは、こちらのコーナーでもUPしていきますので、
ぜひ、お楽しみに!

2012年5月2日水曜日

住まいのメンテナンスとリフォーム





















念願のマイホーム。設備のすべてが新品です。

きれいで、便利になりました。
中でもお気に入りは、カウンター式のシステムキッチン。
家族の顔を見ながら調理ができます。
毎日、メニューを考えるのが楽しい――。

よくある光景です。

しかし、何年か経って。
換気扇のファンから異音がしました。
「吸い込んでいるから、まだ大丈夫かな」

しばらくして。
3口あるコンロの1つが点火しなくなりました。
3口同時に使うことはめったにないから、まあいいか」









さらにしばらくして。水栓の根元から水滴が出てきました。
「そろそろ修理しないと、いけないのかな」
そう考えているうちに、今度は食洗機が故障しました。
気が付いたら、最新だった機能のあちこちが問題だらけになっていました。

実は、これもよくある光景です
(ごめんなさい。脅かしている訳ではありません)。

「住宅ローンはまだまだ残っているのに・・・」

住宅設備の修理や交換は、いつの時点ですればよいのだろうか?
自分で判断するのは難しいですよね。
リフォームの仕事をしていて感じるのですが、一般的に、新築に比べると、
適切なメンテナンスをしながら
「住まいを永く、大切に使い続ける」ための
情報は、とても少ないように思えます。

大切なのは、定期的に自分の目で確認すること。
問題が大きくなってしまうと、
修理や交換の費用も高額になります。
ふだんから、適切なメンテナンスをしっかり施しましょう。

お住まいの状況によって、対処の仕方は様々です。
自分だけでは判断しにくいこと、
少しでも気になることがありましたら、
いつでも、お気軽にご相談ください。

2012年3月2日金曜日

よみかる2012春号に掲載

冬号に続き、2回目の掲載です。



表紙を飾るのは、ランナーの谷川真理さん。
310日、東京あきる野市の東京サマーランドで行われる
「第1回よみうり42.195kmリレーマラソン」に
ゲストランナーとして参加していただくそう。

今回の「リフォーム日記」のテーマは、「ショールーム」
便利で心地よい最新のバスルーム機能をご紹介しています。

おしゃれにランニングを楽しむ女性を、最近、よく見かけるようになりました。
ランニングの後は、バスルームで汗を流して、リラックス!
朝、バスルームでヨガをしたり、本を読んだり、
自分らしい時間を過ごすために、
バスタイムを有効に使う人が増えているようですが、
そういった方々にも、ぜひぜひ見ていただきたい!

それから・・・
前回、冬号に掲載された「リフォーム日記」をご覧いただいた方より、
‘これからリフォームを考えている我が家には、とても参考になりそうです’
と、ありがたいお便りが!
2012おたよりSPRINGのコーナーに掲載されています。

うれしいお声に応えられるよう、
これからも、お客様に喜ばれるリフォームのご提案を、
「リフォーム日記」を通じて、お伝えしていきたいです。


2012年2月8日水曜日

節水型トイレ


最近のトイレは以前と比べ、約7割前後も節水することができます。
だから、地球にやさしい。家計にもやさしい。
4人家族の場合で計算すると、
年間1万円以上、水道料金を抑えることができるのです。

たとえば・・・


1回あたり使用する水の量が従来型だと
132ℓペットボトルに換算すると6.5分!)。
節水型のトイレの場合、
35(2ℓペットボトル1.5~2.5分!)に減らすことができます。

もちろん、メーカーやトイレの種類、
水道料金の設定によって多少条件は異なりますが、
「シャワートイレ」「リモコン操作」「脱臭機能」「節電モード」など
最新の機能が備わっているトイレで節水、節約できるともなれば、
リフォームをするメリットがたくさんあるかと思います。

しかも、今の時期なら、窓の断熱改修工事、
又は、外壁・屋根・天井の断熱改修工事と併せて行うことで、
節水型トイレのリフォームが「住宅エコポイント」の対象になっています。
ご検討されるには、ちょうどいい時期だと思いますよ!


でも・・・・
「種類がいっぱいあってどれにしたらよいか分からない」
「我が家には立派過ぎる機能だなあ」
「トイレが狭いのだけど」
「予算の都合もあるし」―様々なご都合がありますよね。


そこで、ぜひ当社にご相談ください!
ご家族の希望にぴったり合う機種のお勧め、
トイレのスペース問題の解消、
そして最も大事なご予算のこと、などなど。

どんなお話も、じっくりお伺いいたします。
そして、最適のプランを提案させていただきます。

2012年1月24日火曜日

呼吸する建材~室内の空気を爽快に~


年明け早々、マンションの内装工事を行いました。



当初はシステムキッチンに食洗機を取り付けるという要望でしたが、
お打合せの時、お客様から、とあるご相談を受けました。

それは、湿気においの悩みでした。

湿気でお悩みだったのは、北側のお部屋。
日当たりが悪いのは四季を通してですが、夏場になると、
ジメジメして夜は寝苦しく、
除湿機に驚くほどたくさん水が溜まるそうです。

においの悩みは、ペットのワンちゃん。
住んでいる当人が気づくのは難しいですが、
実家の両親が訪れた際に、気にされたようです。
これでは、お客様も招きにくい――。

日本の伝統工法である「土壁」は呼吸する壁として知られていますが、
施工できる人も減ってきたし、
マンションで手軽に、というわけにもいきませね。

そこで、私は「調湿建材」と呼ばれる壁材を提案しました。
これはなんと、壁が呼吸するのです。

部屋の湿度が高くなると湿気を吸収し、
湿度が低くなると、逆に湿気を放出するので、
梅雨時のジメジメ、そして冬の乾燥を軽くしてくれます。
(もちろん、エアコンではないので限度はありますが)

施工も、壁紙の上から貼ることができるので、難しくありません。
部屋の広さに対し、一定の比率の面積に貼れば効果を発揮します。
デザイン性もよく、バリエーションも豊富なので
部屋のアクセントに利用される方も少なくありません。


というわけで、子供部屋とお客様を招くリビングに。






更にトイレにも貼りました!




工事は終わったばかりなので、
どれだけの効果を発揮してくれるのかお客様も私も楽しみです!
この建材は、幾つかのメーカーから発売されています。

どこに、どんな製品を採用すれば、最も効果的か。
そして経済的か。
 
ぜひ、私にご相談ください。
お客様の立場から、各メーカーの製品を比べ、最善の提案をさせていただきます。